かどやの徒然な日々

自分のデータベースを作るつもりで、10年ブログを続けることが目標です。ネタメモとして引用ばかりの記事もあります (ブログ開始日 2023-05-06)

ゴーヤの栽培

アサガオに花芽がつきました。

楽しみです。

 

夏の楽しみの1つにゴーヤがあり1本100円を切ったら買っていたのですが、

ここ数年は夏でも安くない気がします。

 

自分で育てれば、小さいゴーヤが2つ収穫できれば元が取れると思って調べました。

"種まき 4月。

苗植え 5~6月頃"だそうです。

引用:ゴーヤの栽培|種まきや苗を植える時期は?種から育てるコツは?(HORTI(ホルティ))

 

より本格的な育て方はこちら:

ゴーヤーの育て方・栽培方法(サカタのタネ)

 

7月に入っているので種まきには遅いですが、苗植えなら間に合うかもしれません。

ホームセンターで苗を探してみようと思います。

 

九州では「ニガウリ」と呼んでいました。

MicrosoftのチャットAI「Bing」にいつ頃からあるのか聞いてみると

"ゴーヤは、沖縄から全国に広まりました。

1713年に残された書物「琉球国由来記」に苦瓜という言葉が書かれています。

その後、沖縄県や南九州を中心に広がり、

県外に出荷されるようになったのは1993年のことです。

沖縄料理ブームとともに、日本全国に広がっていきました"

と教えてくれました。

 

流行りだしたときは「ゴーヤって何だろう」と思っていたのですが、あとからニガウリ(苦瓜)のことだと知りました。

 

そういえばサツマイモがカライモ(唐芋)のことだと知ったのもわりと大きくなってからです。

年をとって九州を出てから、方言だと知らずに使っていた言葉が多いのを知ってて驚きました。

 

記事「ゴーヤの苦みの取り方」に続きます。

 

 

2023.7.10追記:Bingの回答の正確さについて、記事「ChatGPTの使い方」に書いています。